【仲町の家】音まち マンデー・ベイビー・コンサート(2025年 上半期)開催
音まち マンデー・ベイビー・コンサート
畳でのんびり 赤ちゃんとちびっこ、おとなで楽しむ 音楽の時間
「音まち マンデー・ベイビー・コンサート」は、赤ちゃんから未就学児のお子さまとその保護者の方々、みんなで楽しむ音楽の時間です。
緑あふれるお庭が広がり、どこかなつかしい空気が流れる仲町の家へ、多様な演奏や表現で活躍するアーティストたちを迎え、リラックスしながら身近にアートに触れるひとときを、参加者のみなさんへお届けします。
千住エリアを中心とした足立区で長年活動を続けてきた「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」ならではの、小さなお子さまとおとなに向けたユニークなアートプログラム、どうぞお楽しみに。
日時:
2025年
5月12日(月) 夛賀 さくら(ハープ)※定員になり受付終了しました
6月30日(月) 久保田 智巳(クラリネット)
7月28日(月) 稲垣 千佳(パーカッション)+上條 晴翔(オーボエ 他)
8月25日(月) 杵屋 和五郎(⻑唄)
9月29日(月) 遠入 夏希 (ピアノ)
10月27日(月) 大柳 綾香(声楽)※伴奏:遠入 夏希
各回10時半から45分程度
会場:仲町の家(東京都足立区千住仲町29-1)
参加費:無料
対象・定員:0歳児〜未就学児とその保護者/各回12組
参加方法:こちらのWEBフォームより事前申し込み
[先着順/室内定員に空きがある場合は当日受付も実施/事前受付開始は各回 前月の1日 午前10時から ※5月回は4月10日(木)より受付開始]
アーティスト
5月12日(月)
夛賀 さくら たが さくら(ハープ)
「アイリッシュハープを気軽に、リラックスして楽しんでいただけたら嬉しいです!」
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、同大学を経て、同大学院修了。小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト XVIII に参加。第6回Kアンリミテッド音楽コンクール1位。
ソロやアンサンブル、オーケストラでのレコーディングやコンサート等、さまざまな場で幅広く演奏活動を行っている。作編曲や指導もしながら、他分野とのコラボ企画等にも挑戦している。Arts Provider代表メンバー。
6月30日(月)
久保田 智巳 くぼた ともみ(クラリネット)
「西洋の響きを和空間で。一緒に木の音色を楽しみましょう!」
東京藝術大学音楽学部卒業後、渡英。英国王立音楽院修士課程を修了。音楽院在学時に結成したピアノ、チェロ、クラリネットのHygge Trioは英国各地での演奏会の他、フランスやルーマニアをはじめヨーロッパを中心に活動。オーケストラ奏者として北アイルランド、日本首都圏のオーケストラを中心に客演。第34回日本木管コンクール入選。第39回日本管打楽器コンクール第1位。第93回日本音楽コンクール第3位。
7月28日(月)
稲垣 千佳 いながき ちか(パーカッション)+上條 晴翔 かみじょう はると(オーボエ 他)
「世界のさまざまな楽器を演奏します。音楽の旅へ、いざ出発!!」
稲垣 千佳
2001 年、神奈川県川崎市生まれ。
9歳より行ってきた打楽器の演奏を原体験とし、リズムに関する創作活動を行う。特に、規則的に反復される運動とそれに対するぶれや揺らぎをリズムの発生源と捉え、インスタレーションをはじめとしたさまざまな形態での表現を展開している。
上條 晴翔
2004年生まれ、長野県松本市出身。音の鳴る場、空間に合わせた、アコースティック楽器の即興および自作曲の演奏によるパフォーマンスを行ない、口頭伝承音楽の視点から現代人の生活に寄り添う音空間を創造し、褻の中にささやかな晴を生み出すことを実践している。
8月25日(月)
杵屋 和五郎 きねや わごろう(⻑唄)
「300年以上前の音楽を間近で! ご一緒に江戸時代へタイムスリップしましょう!」
1998年東音西垣和彦の長男として生まれる。父より長唄の手ほどきを受け、3歳で国立劇場にて初舞台を踏む。
長唄を東音西垣和彦、杵屋利次郎(現 和三朗)に師事。三味線を東音伊藤恭子、岡安祐三朗に師事。
2021年東京藝術大学音楽学部邦楽科を卒業。2023年同大学大学院修士課程修了。同年、八世杵屋勝三郎家元より杵屋和五郎の名を許される。
現在、演奏会、NHKラジオ、歌舞伎、日本舞踊の公演等で活動中。
9月29日(月)
遠入 夏希 えんにゅう なつき (ピアノ)
「地球に誕生してまもない皆さまと一緒に音楽を楽しみたいと思います!」
大阪生まれ。4歳からピアノを始め、楽譜を読めるようになる前に自分で曲を作り始める。クラシックやポップスなどのジャンルを超えたまなざしを大切に創作表現活動を行う。2025年3月 東京藝術大学 音楽学部 音楽環境創造科 卒業。道端に落ちている鳥の羽(主にカラス)の写真を集めるのが趣味。1人でもつ焼き巡りをするのも好き。
10月27日(月)
大柳 綾香 おおやなぎ あやか(声楽)
「人が最初に手にする楽器「声」による音楽をお届けします!」
東京大学・大学院卒(地球惑星科学)、東京藝術大学卒(声楽)。
自身が特徴的な声を持つことから「声」という楽器に興味が湧き、歌を始め、その奥深さにハマってしまう。東京下町を中心として、多岐にわたる活動をしている。これまでの学習歴を活かして、コンサートやオペラの構成・演出にも力を入れている。既存の枠組みにとらわれることなく、ジャンルを超えた視点を持つ企画を練る。
主催: 東京藝術大学音楽学部・大学院国際芸術創造研究科、 特定非営利活動法人音まち計画、足立区
イラスト:石原朋香
お問い合わせ先:
「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」事務局
電話番号:03-6806-1740(13:00~18:00、火曜・木曜除く)
メールアドレス:info@aaa-senju.com
※「info@aaa-senju.com」からのメールを受信できるように設定してください。
※個人情報は厳重に管理し、本事業の運営およびご案内にのみ使用します。
※内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。