2021.12.1
【おしらせ / Announcement 】足立区で多国籍美術展を開催!/ IMM Tokyo holds Multinational Art Exhibition in Adachi City!
(English follows Japanese)
東京都足立区を拠点に展開するアートプロジェクト「イミグレーション・ミュージアム・東京(以下、IMM東京)」は、多文化社会をテーマにした現代美術展を開催します。
足立区は、東京都において著しく多国籍化が進んでいる地域です。IMM 東京では、足立区内のさまざまな場所を会場にしながら、その場所に応じたアートを通じて多様な文化的ルーツを持った人々との新しい出会いをアレンジしてきました。
今回開催される美術展では、約10年間の活動の成果として、(1)文化の多様性や複雑さ、個々人のルーツといったテーマに向き合ってきた3名の現代アーティストによる作品展、(2)公募で集まった海外にルーツを持つ市民の表現を紹介する公募展、(3)アートの手法を用いて多文化社会で実践する全国の活動団体のリサーチやアーカイブ、という3つのアプローチから現代日本の多文化社会のありようを多角的に体感する空間を立ち上げます。
さまざまな表現者や実践者と協働した本事業の集大成となる多国籍美術展に、ご期待ください。
イミグレーション・ミュージアム・東京
多国籍美術展・「わたしたちはみえている -日本に暮らす海外ルーツの人びと-」
[会期]令和3(2021)年12月11日(土)〜26日(日)13:00〜19:00
[会場]北千住BUoY(足立区千住仲町49−11)、仲町の家(足立区千住仲町29-1)
※北千住BUoY:火曜日休み、仲町の家:火~木曜日休み
[入場料]無料
[監修/出展アーティスト]岩井成昭(美術家)
[ゲストアーティスト]岩根愛(写真家)、高山明(アーティスト・演出家)、李晶玉(美術家)※50音順
最新情報はこちら▶
・特設ウェブサイト ☞ ※公開を終了しました
・プレスリリースVol.1:こちら/プレスリリースVol.2:こちら
・IMM東京 公式Facebookページ:https://www.facebook.com/imm.tokyo
・音まちメールニュース:購読はこちら
※会場が混雑した場合、入場制限をする可能性がございます。展覧会の最新情報は特設ウェブサイトにて、随時更新する予定です。
※会期中は関連イべントも開催する予定です。イベント詳細は特設ウェブサイトにて、随時更新いたします。
※新型コロナウイルス感染症等の状況により、プログラム内容は変更になる場合がございます。
主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、東京藝術大学音楽学部・大学院国際芸術創造研究科、特定非営利活動法人音まち計画、足立区
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人 花王 芸術・科学財団、公益財団法人 福武財団、東京藝大「I LOVE YOU」プロジェクト
※本事業はアーツカウンシル東京の「東京アートポイント計画」として実施しています。
—
Immigration Museum Tokyo (IMM Tokyo), an art project based in Adachi City, will hold a contemporary art exhibition surrounding the theme of “multicultural society”.
Within Tokyo, Adachi City is an area where multinationalization has made remarkable progress. While “migrating” through various sites in Adachi City, IMM Tokyo has brought about new encounters with people with diverse cultural roots through art relating to each site.
The art exhibition will be the result of about 10 years of IMM’s activities, and will feature (1) an exhibition of artworks by three contemporary artists who have been confronting the themes of cultural diversity, complexity, and individual roots, (2) an open call for submissions to introduce the expressions of citizens with roots in other countries, and (3) research and archiving of activities by organizations throughout Japan that use art methods to practice multiculturalism. From these three different approaches, we will create a space that allows people to experience the state of multicultural society in contemporary Japan from multiple perspectives.
IMM2021 Multinational Art Exhibition・“Seeing Us: Living in Japan with Roots Overseas”
Period: December 11 (Sat.) , 2021- December 26 (Sun.), 1pm-7pm 2021
Venue: Kitasenju BUoY (49-11 Senju Nakacho, Adachi-ku, Tokyo), Nakacho House (29-1 Senju Nakacho, Adachi-ku, Tokyo)
*Kitasenju BUoY: closed Tuesdays, Nakacho House: closed Tuesdays through Thursdays
Entry: Free
Supervision: Shigeaki Iwai(Artist)
Guest Artists: Ai Iwane(Photographer), Akira Takayama(Artist・Stage director), Jong Ok Ri(Artist)
In addition to providing more information on the special website from around the summer, we will also be reporting on the project on SNS. Please look forward to it!
Click here for more information▶
Special Website ☞ *The website is now closed.
Please see the press release Vol.1 & Vol.2.
IMM Tokyo FB official page: https://www.facebook.com/imm.tokyo
Oto-machi Mail News: here
*Admission may be restricted if the venue is crowded. For the latest information will be released at IMM special website.
*Related events will be held during the exhibition. Details of the events will be announced on IMM special website.
*Please note that the above information is subject to change depending on the situation of COVID-19.
Organizers: Tokyo Metropolitan Government; Arts Council Tokyo (Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture); Tokyo University of the Arts (the Faculty of Music and the Graduate School of Global Arts); OTOMACHI PROJECT (NPO); and Adachi City.
Grants: THE ASAHI SHIMBUN FOUNDATION, The Kao Foundation for Arts and Sciences, Fukutake Foundation, TOKYO GEIDAI “I LOVE YOU” project”
* Tokyo Artpoint Project is an initiative of the Tokyo Metropolitan Government and the Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture as part of Arts Council Tokyo, which aims to create and disseminate the diverse charms of Tokyo through art projects involving local communities and citizens.