IMM東京 連続勉強会「多文化共生を考える」
世界の多くの人々は宗教を信仰し、そうした宗教の教えは生活とも密接にかかわっています。
全3回を予定している今回の連続勉強会では、各回宗教の専門家の方をお招きし、
それぞれの国の文化の中での宗教(イスラム教、ユダヤ教、キリスト教、仏教)と、
それぞれの信仰をもつ方達の生活習慣や食文化などを学びながら、
日本社会で異文化の背景を持つ人々や信仰者とどのように共生できるかを考えていきます。
ーーーーーーーーーー
▪イミグレーション・ミュージアム・東京
連続勉強会 「多文化共生を考える」
▼第1回 2017年12月8日(金)19:00〜 ※第1回は終了いたしました。
「イラク文化から見るイスラム教」
講師:樋口美作 (日本ムスリム協会 理事/前会長)
勉強会内容:
・講師の背景(エジプト・イラクでの生活を経て)
・イスラム教の戒律・宗教の特徴
・日本社会でのイスラム教徒(ムスリム)の生活
▼第2回 2017年12月15日(金)19:00〜 ※第2回は終了いたしました。
「イスラエル文化から見るユダヤ教とキリスト教」
講師:笈川博一(元杏林大学教授)
勉強会内容:
・講師の背景(25年にわたるイスラエルでの生活を経て)
・ユダヤ教・キリスト教の戒律・宗教の特徴
・日本社会でのユダヤ教徒・キリスト教徒の生活
※第2回もご好評につき定員に達したため、参加申込みの受付を終了いたしました。
多数のお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
60年代エジプト留学をきっかけに改宗し、イラク、サウジアラビアにも長く在住された樋口氏、
同じ60年代にイスラエル留学をきっかけに、25年イスラエルに在住されていたクリスチャンの笈川氏、
第1回、第2回は両氏の現地でのお話、信仰のこと、日本社会の中での生活について伺います。
▼第3回 2018年1月14日(日)17:00〜
「チベットから見える仏教文化」
講師:弓削田彰子(東洋大学文学部インド哲学科卒 立教大学大学院21世紀社会デザイン科修士)
勉強会内容:
・講師の背景
・チベット人の生活に浸透する仏教 そこから見える日本の信仰
※終了後、同会場にて交流会を予定しています。(18:45~20:00 飲食あり、会費制)
会場:仲町の家(東京都足立区千住仲町29-1)
北千住駅西口より徒歩約10分
(仲町氷川神社の向かいにある石畳の門扉の先が「仲町の家」です。)
参加費:無料 ※各回定員15名 事前申込優先
樋口美作(Mimasaka Higuchi)
1936年、新潟県生まれ。日本ムスリム協会理事・前会長。1962年早稲田大学法学部卒業後、63年、日本ムスリム協会入会。65年、エジプト政府留学生として、カイロ・アズハル大学に留学。68年、日本航空(株)入社。在職中にエジプト、イラク、サウジアラビアに計10年勤務。08年〜、世界連邦日本宗教委員会常任顧問。07年〜世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会監事。元サイバー大学世界遺産学部客員教授。早稲田大学イスラーム科学研究所招聘研究員(顧問)。
笈川博一(Hirokazu Oikawa)
1942年東京に生まれる。東京教育大学文学部言語学科卒業。同大学大学院修士課程修了後、イスラエルのヘブライ大学に留学。その後、同大学で教鞭もとり、時事通信社通信員等を経て帰国。元杏林大学総合政策学部教授。専門は古代エジプト言語学、現代中東学。
弓削田彰子(Akiko Yugeta)
東洋大学にてインドの初期仏教、主に戒律についてのゼミに所属。チベットに関しては社会人になったのち個人的に学び始める。現在は技術系の派遣会社役員。チベットの他に興味があるのものは、日本の修験道。ここ4年ほど毎年東北山形の出羽三山にて、羽黒山伏の星野先達ともに羽黒山、月山、湯殿山抖擻(とそう)を行っている。
ーーーーーーーーー
★お申込みはこちら
[WEBフォーム] http://aaa-senju.com/contact
[お電話] 03-6806-1740(13:00~18:00、火曜・木曜除く)
[メール] info@aaa-senju.com
参加をご希望の方は件名に「参加希望回:第2回/第3回」を明記し、
(1)氏名(ふりがな)、(2)参加人数、(3)連絡のつく電話番号、(4)交流会への参加・不参加、を
メール本文にご記入の上、お送りください。
※「info@aaa-senju.com」からのメールを受信できるように設定してください
※個人情報は厳重に管理し、本事業の運営およびご案内にのみ使用します。
※交流会参加申込みの方へ
お申込み後、もしご参加が難しくなった場合には、飲食の準備の関係上、
必ず各回前日の17時までに音まち千住の縁事務局までキャンセルのご連絡をいただきますようお願いいたします。
※仲町の家は日本家屋のため、冷える場合がございますので、暖かい格好でお越しください。
ーーーーーーーーー
&Geidai (主催:東京藝術大学国際芸術創造研究科)
理論と実践編:千住コース フィールド・プログラム①「イミグレーション・ミュージアム・東京」の一環として開講します。
※内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。