2020.9.29
【再始動】「千住の1010人 from 2020年」開催のお知らせ

2020年度に予定していた「千住の1010人 in 2020年」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、当初のプログラムを方針転換し「千住の1010人 from 2020年」として再始動します!
「千住の1010人 from 2020年」は当初、2020年5月31日の開催を延期し、同年10月31日の企画実現を目指していました。
昨今の社会状況を鑑みて、一日限りのイベントとしての「千住の1010人」は中止の判断となりましたが、企画方針を転換し、今年度は2021年3月の映像を主体とした音楽作品の公開を目標とします。1010人の演奏者が一堂に会する一日限りのイベントではなく、オンラインを中心としたプログラムを重ね、電車、船、まちの風景を収録、それぞれの映像を組み込み編集することで、音楽作品を制作します。
2020年一度きりのイベント(in 2020年)から、時間や空間を拡張し、2021年以降の音楽をみなさんと考え、実践する「千住の1010人 from 2020年」へ。
2020年10月31日(土)には、そのキックオフとして参加型音楽祭のオンライン開催を予定しているほか、11月以降も様々なプログラムを展開予定です。今回は「麺」や「石」や「カーテン」でも参加できる演目を構想中…? 詳細が決まり次第、本ウェブサイトおよび、下記のURLから発信します。
今後も「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」のプログラムについて、順次、新たな展開を発表してまいります。皆様におかれましては、引き続き、本事業にお力添えいただければ幸いです。
— 最新情報は下記URLから —
特設ウェブサイト:https://aaasenju.wixsite.com/dajaremusic
特設Facebook:https://www.facebook.com/dajare.music/
音まちYouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/otomachisenju
—
主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、東京藝術大学音楽学部・大学院国際芸術創造研究科、特定非営利活動法人音まち計画、足立区
後援(予定):墨田区、台東区
協力(予定):京成電鉄株式会社、(公財)東京都公園協会 東京水辺ライン
助成:国際交流基金アジアセンター アジア・文化創造協働助成
※ 本事業は「東京アートポイント計画」として実施しています。
※「千住の1010人 from 2020年」における墨田区・台東区との提携については、令和2年度 文化庁 大学における文化芸術推進事業「2020の先にある新たな文化政策を実現するための広域連携について思考し実践する人材育成講座 Meeting アラスミ!」の一環として行われる予定です。(リンク:公式WEBサイト)
※ プログラムの内容は変更となる場合がございます。予めご了承ください。

2020.9.28
千住だじゃれ音楽祭:「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」2020年度後期プログラムについて
「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」が2020年度に予定していた下記のプログラムについて、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、下記のとおり方針転換し、再始動する運びとなりました。
・大巻伸嗣「Memorial Rebirth 千住」
→ 関わる市民の方々へのインタビューや記録の作成、小規模まちなかシャボン玉企画などを実施。
・野村誠 千住だじゃれ音楽祭「千住の1010人」
→ オンラインイベントなどを重ね、映像素材を用いた参加型の音楽作品を制作。
・イミグレーション・ミュージアム・東京
「美術館・わたしたちはみえているー日本に暮らす海外ルーツの人びと」
→ オンラインを舞台に、多文化社会を考えるミュージアムを再構成。
また、「千住タウンレーベル」や「千住・縁レジデンス」、「仲町の家」についても、いまできることを引き続きアーティストとともに考えながら、活動してまいります。
それぞれの企画の詳細は本ウェブサイトおよび、SNS等で発表する予定です。
今後とも、何卒「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」を宜しくお願い申し上げます。
2020年9月28日
アートアクセスあだち 音まち千住の縁 事務局
2020.9.17
千住だじゃれ音楽祭:「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」2020年度大規模イベント中止のお知らせ
「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」が2020年度に予定していた下記のプログラムについて、主催者間で協議した結果、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、実際の会場での開催を【中止】することにいたしました。
・大巻伸嗣「Memorial Rebirth 千住 2020 舎人公園」
・野村誠 千住だじゃれ音楽祭「千住の1010人 in 2020年」
・イミグレーション・ミュージアム・東京
「美術館・わたしたちはみえているー日本に暮らす海外ルーツの人びと」
今年度の展開につきましては、オンラインでの実施を中心に再構成し、プログラムを継続してまいります。詳細な情報は本ウェブサイトおよび、SNS等で発表いたします。
今後とも、何卒「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」を宜しくお願い申し上げます。
2020年9月17日
アートアクセスあだち 音まち千住の縁 事務局
—
Cancellation Notice for “Art Access Adachi: Downtown Senju – Connecting through Sound Art” Large-Scale Events in 2020
As a result of discussions amongst our organizers at “Art Access Adachi: Downtown Senju – Connecting through Sound Art”, we have decided to cancel the following events that were planned to be held in venues in 2020 in order to prevent the spread of COVID-19.
・Shinji Ohmaki “Memorial Rebirth Senju 2020 Toneri Park”
・Makoto Nomura Senju Pun-Filled Music Festival “1010 People in Senju in 2020”
・Immigration Museum Tokyo “Art Museum • Seeing Us: Living in Japan with Roots Overseas”
With regards to this fiscal year, we will reorganize and continue our programs mainly online. Detailed information will be announced on this website and over social media. We thank you for your continued support towards “Art Access Adachi: Downtown Senju – Connecting through Sound Art”.
September 17, 2020
Project Office
Art Access Adachi: Downtown Senju – Connecting through Sound Art
2020.7.16
10月31日(土)“千住の1010人 in 2020年” 開催に向けて動き出します!

1010人の演奏者たちによる、一日限りのコンサート!
\どなたでも、どんな楽器でも参加できます/
千住(せんじゅ)地域を舞台にした1010(せんじゅう)人の演奏者によるコンサート “千住の1010人 in 2020年” 。本企画は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて延期を発表していましたが、いよいよ延期後の開催予定日 2020年10月31日[土](予定) に向けて動き出します!
詳細は未定ですが、作曲家・野村誠とともに様々な開催形態を見据えながら、一日限りの光景を実現すべく邁進してまいります。本番を目指し、今後、オンラインイベントや参加型演奏会といった企画のほか、オンラインでの練習会も続けていく予定です(楽譜はこちら)。
7月以降にも、さっそく企画実現に向けた打ち合わせ、練習を実施予定です!「参加してみたい!」「見てみたい!」「最新情報を知りたい!」という方は、ぜひメールニュースにご登録ください。1010人で、奇跡の音楽を実現する1人になってみませんか?
▶ メールニュース登録はこちらから(1分で完了します!)
皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、内容は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※ 当初の企画案についてはCINRA.NETによるインタビュー記事「だじゃれで超える分断。音が繋ぐ人。『だじゃれ音楽祭』のロマン」を、ぜひご覧ください。