【千住だじゃれ音楽祭】「だじゃ研インタビュー」更新!
だじゃれ音楽研究会メンバーを紹介する「だじゃ研インタビュー」、新しい記事を公開しました。
今回はだじゃ研メンバーの新倉壮朗さんにまつわるインタビューです。フリーダムなだじゃれサウンドの中心で活躍する壮朗さんについて、お話を伺いました。
■vol.13|新倉壮朗さん
https://aaasenju.wixsite.com/dajaremusic/post/vol-13-takeo
音楽家 野村誠を中心に展開している「千住だじゃれ音楽祭」は、地域の人たちが、気軽にだじゃれを言い合い、そこから音楽を生み出し、市民と共に作り上げる音楽プロジェクトです。「だじゃれ」は、別々の言葉をつなげることで生まれるパワーを楽しむものであり、「だじゃれ音楽」は、その力を活かした、新しい作曲方法の開発に向けた取り組みでもあります。
外部サイト:特設WEBサイト/Facebookページ
作曲家、千住だじゃれ音楽祭ディレクター。8歳で作曲を始める。中学時代は落語研究会に所属。
1990年代より共同作曲を探求。ジャワ・ガムランと児童合唱のための《踊れ!ベートーヴェン》(1996)を発表以来、東南アジアとのコラボレーションを積極的に行う。野村幸弘との即興映像ドキュメントを行い、タイ(2004,2007)、インドネシア(2005)、カンボジア(2007)、台湾(2011)、マレーシア(2013,2015)など、約20本のドキュメンタリー映像を制作。日本相撲聞芸術作曲家協議会(JACSHA)理事。相撲から着想を得た作品を数多く発表。2014年から日本センチュリー交響楽団コミュニティ・ミュージック・ディレクター。オーケストラの可能性を拡張する試みを実践。淡路島アートセンターの委嘱で、やぶくみこと『瓦の音楽』を展開。2020年より、びわ湖・アーティスツ・みんぐる『ガチャ・コン音楽祭』ディレクターとして、サイトスペシフィックなプロジェクトを展開。著書に「音楽の未来を作曲する」(晶文社)などがある。
makotonomura.net
過去の千住だじゃれ音楽祭
・2011-13年度
https://aaa-senju.com/2013/nomura
・2014年度
https://aaa-senju.com/2014/nomura
・2015年度
https://aaa-senju.com/2015/nomura
・2016年度
https://aaa-senju.com/2016/nomura
・2017年度
https://aaa-senju.com/2017/nomura
・2018年度
https://aaa-senju.com/2018/nomura
・2019年度
https://aaa-senju.com/2019/nomura
・2020年度
https://aaa-senju.com/2020/nomura
・2021年度
https://aaa-senju.com/2021/nomura
・2022年度
https://aaa-senju.com/2022/nomura
だじゃれ音楽研究会メンバーを紹介する「だじゃ研インタビュー」、新しい記事を公開しました。
今回はだじゃ研メンバーの新倉壮朗さんにまつわるインタビューです。フリーダムなだじゃれサウンドの中心で活躍する壮朗さんについて、お話を伺いました。
■vol.13|新倉壮朗さん
https://aaasenju.wixsite.com/dajaremusic/post/vol-13-takeo