【作品公開】千住の1010人 from 2020年 《2021年を作曲する アジアだじゃれ音Line音楽祭》
2021年9月に開催したオンライン参加型企画「アジアだじゃれ音Line音楽祭」の記録映像を中心に、1010人の演奏者たちが集うはずだった船、公園、大学、まちでセッションを行い、その風景や音源を組み合わせて作曲、編集した10分10秒の映像音楽作品を公開しました。 *English below Japanese*
=========
《2021年を作曲する アジアだじゃれ音Line音楽祭》(2021)
https://youtu.be/Hqq9qjgCGIM
[音楽監督]野村誠(千住だじゃれ音楽祭 ディレクター)
[映像監督]甲斐田祐輔
[出演]
野村誠、だじゃれ音楽研究会、佐久間新、アナン・ナルコン、メメット・チャイルル・スラマット、ウン・チョー・グアン、ヨード、ガンサデワ、北澤潤、愛不同藝術、オーバージーンズ、水野翔子、島多璃音、アジアだじゃれ音Line音楽祭2部ワークショップ参加者
=========
■「千住の1010人 from 2020年」とは?
足立区を舞台にしたアートプロジェクト「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」のプログラムのひとつ「野村誠 千住だじゃれ音楽祭」の一環として、1010(せんじゅう)人の演奏者が各区から千住(せんじゅ)に集う参加型コンサートの実現に向けて、隅田川界隈の3区(足立区、墨田区、台東区)の市民や行政、そしてアーティストが協働し、音を通じたさまざまな演奏実験を実践する活動です。
■作品について
当初、2020年に「千住の1010人 in 2020年」と題し、まちなかを舞台にした参加型コンサートの開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から同年の開催を中止し、事業方針を転換しました。1010人の演奏者が一堂に会する一日限りのイベントではなく、(in 2020年)から時間や空間を拡張した(from 2020年)として再始動し、感染対策をおこなった上での対面で行った楽曲収録や、オンラインを組み合わせて実施した国際的なオンライン企画、そして3区との連携による公園や大学での企画を経て、それらを素材とした映像作品を制作しました。リアルの場に集まるには制約の多い時代だからこそ、多様な交流の場を創出し、目まぐるしく変化する社会状況に対応しながら、参加型音楽の可能性を追求した―そんな野村誠とだじゃれ音楽研究会メンバーを中心とする”だじゃれの人びと”のドキュメンタリーです。
— 最新情報 —
特設ウェブサイト:https://aaasenju.wixsite.com/dajaremusic
特設Facebook:https://www.facebook.com/dajare.music/
音まちYouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/otomachisenju
―関連リンク―
*2020度にリリースした映像音楽作品《2020年を作曲する 世界だじゃれ音Line音楽祭》は こちら
*2021年9月に開催した「アジアだじゃれ音Line音楽祭」アーカイブ映像は こちら
主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、東京藝術大学音楽学部・大学院国際芸術創造研究科、特定非営利活動法人音まち計画、足立区
後援:墨田区、台東区
助成:国際交流基金アジアセンター
協力:東京水辺ライン、「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会
[動画撮影]
星野有樹、西村明也、冨田了平
[企画運営]
音まち千住の縁 事務局(西川汐、石橋鼓太郎、永井達基、屋宜初音、吉田武司、長尾聡子)
※ 本事業は「東京アートポイント計画」として実施しています。
※「千住の1010人 from 2020年」における墨田区・台東区との提携については、令和 3 年度 文化庁 大学における文化芸術推進事業「2020の先にある新たな文化政策を実現するための広域連携について思考し実践する人材育成講座 Meeting アラスミ!」の一環として行われました。
※ 収録はオンラインおよび新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策をおこなった上で実施しました。
=========
Makoto Nomura Senju Pun-filled Music Festival
1010 People in Senju from 2020
“Composing the Year 2021 : Asia Online Festival of Pun-filled Music” (2021)
https://youtu.be/Hqq9qjgCGIM
[Music Director]Makoto Nomura(Director of Senju Pun-filled Music Festival)
[Video Director] Yusuke Kaida
[Performers]
Makoto Nomura, Pun-filled Music Community Band, Shin Sakuma, Anant Narkkong, Memet Chairul Slamet, Ng Chor Guan, Yord, Gangsadewa,Jun Kitazawa, i-dArt, The Aubergines, Shoko Mizuno, Riito Shimata, Workshop participants of Asia Online Festival of Pun-filled Music
=========
This is a 10 minutes and 10 seconds music video work which was composed and edited by combining sound sources and scenes of boats, parks, universities, and towns where the 1010 performers were supposed to gather, mainly from the recorded footage of the online event ” Asia Online Festival of Pun-filled Music ” held in September 2021.
■What is “1010 People in Senju from 2020”?
This is part of the “Makoto Nomura Senju Pun-filled Music Festival,” one of the programs of “Art Access Adachi: Downtown Senju – Connecting through Sound Art,” an art project set in Adachi city. Various people like as participants, administrators, and artists from the three different cities around the Sumida River (Adachi, Sumida, and Taito) are collaborating in artistic activities with sound to hold a participatory concert where 1010 musicians gather from each city to Senju in the future.
■ About the work
Originally, a participatory concert titled “1010 People in Senju in 2020” was planned to be held in May 2020, however, the project policy had to be changed due to COVID-19, and the program was restarted as “from 2020,” expanding time and space, rather than a one-day event as “in 2020,” with 1010 performers in one place.
In the year of 2021, Makoto Nomura and the members of Pun-filled Music Community Band recorded music in person with infection control, conducted an international online event and workshop in combination with an online project, and collaborated with the three different cities to produce a video work based on these projects in parks and universities.
This is a documentary about Dajare (‘Pun’ in Japanese) people who have continued to pursue the possibilities of participatory music by creating encounters in a variety of venues and interacting with each other through pun-filled music in an age when there are many restrictions on meeting face to face.
■ Future Activities
We will continue to announce new developments on this website. For the latest information, please visit the following URL:
Senju Pun-filled Music Festival
website: https://aaasenju.wixsite.com/dajaremusic
FB: https://www.facebook.com/dajare.music/
Art Access Adachi: Downtown Senju – Connecting through Sound Art
website: https://aaa-senju.com
FB: https://www.facebook.com/otomachi.senju
YouTube channel: https://www.youtube.com/user/otomachisenju
[Organizers]
Tokyo Metropolitan Government; Arts Council Tokyo (Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture); Tokyo University of the Arts (the Faculty of Music and the Graduate School of Global Arts); OTOMACHI PROJECT (NPO); and Adachi City.
[Grant]
The Japan Foundation Asia Center
[Sponsorships]
Sumida City, Taito City
[Cooperation]
Tokyo Mizube Cruising Line, Sumi-Yume Executive Committee
[Movie Shooting]
Yuki Hoshino, Akinali Nishimula, Ryohei Tomita
[Management]
Art Access Adachi: Downtown Senju – Connecting through Sound Art Office(Yu Nishikawa, Kotaro Ishibashi, Hatsune Yagi, Tatsuki Nagai, Takeshi Yoshida, Satoko Nagao)