2023.7.29
\\サントリーホール サマーフェスティバルに出演決定!//
8月25日(金)〜27日(日)に開催される「サントリーホール サマーフェスティバル 2023 ザ・プロデューサー・シリーズ 三輪眞弘がひらく ありえるかもしれない、ガムラン」に、作曲家・野村誠さんと一緒にだじゃれ音楽研究会(だじゃ研)が出演します!
だじゃ研が出演するのは以下のプログラムです。
───────────────────────────
「プロジェクト型コンサート En-gawa」
日時:2023年8月25日(金)13:00~20:00
会場:サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
「Music in the Universe」
日時:2023年8月27日(日)17:00開演(16:20開場)
会場:サントリーホール 大ホール
───────────────────────────
25日(金)の「En-gawa」では、ワークショップや即興クリエイション、En-gawaのプロジェクト・ディレクションを担当する美術家の北澤潤(アート・コレクティヴ「KITA」)とのトークなどを開催します。コンサートに向けて練習をしたり、さらに演出を加えたり、公開活動日のような雰囲気になりそうです。飛び入り参加も可能かも……?
27日(日)のコンサートでは、野村さんの新曲『タリック・タンバン』(インドネシア語で「綱引き」を指す言葉)に出演します。タイトルの通り綱引きをしたり、サントリーウイスキーの瓶を演奏したり、盛りだくさんの予定です! ぜひ会場にお越しください。

チラシPDF(4MB)
詳しい情報はこちら:https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/feature/summer2023/producer.html
2023.7.29
\\梅田クラブ5周年記念特別サロンに、千住だじゃれ音楽祭が出演//
足立区は梅島を拠点に活動する、ふれあいサロン「梅田クラブ」。
その5周年を記念するイベントに、千住だじゃれ音楽祭が参加します。
──────────────────────────────────────────────────────
梅田クラブ5周年記念特別サロン
日時:2023年8月23日(水)10:00〜12:20
場所:エル・ソフィア 4階ホール[足立区梅田7-33-1]
※東武スカイツリーライン「梅島駅」より徒歩3分
※入場無料・申込不要
出演:東京足立少年少女合唱団、コープ野村梅島ウクレレサークル、7th.Note、
千住だじゃれ音楽祭(野村誠+だじゃれ音楽研究会)
──────────────────────────────────────────────────────
だじゃれ音楽のメドレーや、同じく梅田で活動する「劇団うめはる」の寸劇をもとにした新曲も披露します。
ぜひお越しください。

チラシPDF(3.4MB)
2023.5.9
【仲町の家】パイロットプログラム「仲町の家で記憶の地図をつくろう 〜夏の展示に向けたリサーチ会〜」
2023年5月21日(日)に「仲町の家 パイロットプログラム」として「仲町の家で記憶の地図をつくろう 〜夏の展示に向けたリサーチ会〜」が開催されます。
※仲町の家 パイロットプログラム
仲町の家では「音まち千住の縁」の主催事業だけでなく、さまざまな方々や団体と共に家の活用法や可能性を探っていく「パイロットプログラム」を開催しています。
仲町の家で記憶の地図をつくろう 〜夏の展示に向けたリサーチ会〜

2023年の1月に千住旭町の家劇場で行われた、展示とワークショップ企画「地図と記憶をコラージュする in千住」。早くもその第二弾が、この夏に仲町の家で開催されることになりました。
今回はそのリサーチとして、千住にかつてあった、でもいまはもうなくなってしまった場所・モノ・コトについて、参加者の方々からお話を伺います。
そして、寄せられた記憶をみんなでひとつの地図にまとめあげます。
むかしよく通っていた飲食店や、入ったことないけど気になっていた建物など、ほんのささやかなエピソードで結構です。他の人の話を聞くうちに、もしかすると意外な発見があるかも?
どうぞ、千住にまつわるあなたの思い出を聞かせてください。
開催日時:2023年5月21日(日)13時〜
*予約不要
*イベント終了は15時頃を予定
場所:仲町の家(東京都足立区千住仲町29-1)
参加費:無料(飲み物と小さなお菓子つき)
イベントのフライヤー画像:tsuzurikata_resarch0521
主催:綴方書窓(萩庭真、森崎花)
お問い合わせ:tuzuri.shoso@gmail.com
綴方書窓 (つづりかたしょそう)

「暮らしを綴る」をテーマに活動する文芸ユニットです。
2023年1月に北千住の家劇場にて展示とワークショップのイベント「地図と記憶をコラージュするin千住」を開催しました。展示に合わせて、インタビュー記事などもnoteに掲載しています。現在、6月刊行予定のZINEの準備中です。
ふだん何気なく見過ごしていたけれど、たしかに存在している身の回りのものごとに目を向けてみる。
そして、それらをひとつのかたちにまとめあげる。そうすることで得られるあらたな気づきや驚きに「暮らしを綴る」ことの意義はあります。
また、そのための技術や考えを深める場を提供するのが、綴方書窓の目指すところでもあります。
綴方書窓 note:https://note.com/tuzuri_shoso/
綴方書窓 Twitter:https://twitter.com/tuzuri_shoso
※本企画は「アートアクセスあだち 音まち千住の縁 拠点形成事業 パイロットプログラム」の一環で実施しています。
※イベントの予定は都合により変更になる場合がございます。事前に仲町の家や主催者のSNSやHPをご確認いただいた上でご来場ください。
2023.4.29
【仲町の家】パイロットプログラム 稲垣千佳 個展「Homecoming」
2023年5月27日(土)より「仲町の家 パイロットプログラム」として稲垣千佳 個展「Homecoming」が開催されます。
※仲町の家 パイロットプログラム
仲町の家では「音まち千住の縁」の主催事業だけでなく、さまざまな方々や団体と共に家の活用法や可能性を探っていく「パイロットプログラム」を開催しています。
稲垣千佳 個展「Homecoming」

江戸時代に商家の離れとして建てられ、時代を経て異なる表情を見せてきた仲町の家。その時々で家屋と人間の関係も変化してきました。
本企画では、仲町の家にて滞在制作を行ってきた作家・稲垣千佳が「暮らしの身ぶりと演奏の身ぶり」をテーマに、作品展示とパフォーマンスを行います。
滞在中に得た気づきと自身の創作のテーマである「リズム」を融合させ、家に関わるさまざまな立場の人間にスポットを当てた作品群をお楽しみください。
開催日時:2023年5月27日(土)〜6月12日(月)
会期中の土・日・月・祝日 10:00〜17:00 OPEN
開催場所:仲町の家(東京都足立区千住仲町29-1) ※入場無料
主催:稲垣千佳(連絡先・E-mail : chika1000.17@gmail.com)
関連イベント情報:
パフォーマンス公演 2023年6月10日(土)、11日(日) 各日14:00〜
パフォーマー:稲垣千佳、宮垣輝希、村瀬芽生
※入場無料・入退出自由
※室内定員に達した場合は屋外から観覧いただくなど入場制限をする場合がございます
メインビジュアル・DMデザイン:栗原侑莉
参加アーティスト
▼作品展示・パフォーマンス出演
稲垣千佳 INAGAKI Chika

2001年 神奈川県川崎市生まれ。9歳より打楽器を演奏してきた経験を原点とし、リズムをテーマとした表現活動を行う。東京藝術大学音楽学部 音楽環境創造科4年次在籍中。第57回神奈川県美術展 平面立体部門 入選。
ホームページ: https://www.chika1000.com
▼パフォーマンス出演
宮垣輝希 MIYAGAKI Teruki

神奈川県横浜市出身。東京学芸大学附属高等学校を経て、現在、東京藝術大学音楽学部器楽科3年次に在籍。
第15回日本管弦打楽器ソロ・ コンテスト打楽器の部高校生部門で金賞、東邦音楽大学学長賞受賞。第21回日本ジュニア管打楽器コンクール・高校生コース・パーカッションの部で銀賞受賞。オーケストラ、吹奏楽、ソロ等の演奏のほか、演奏会の企画に積極的に取り組む。
小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトXIX 京都・名古屋・東京公演に参加。また、同プロジェクト松本公演に出演予定。
打楽器を、安藤芳広、 腰野真那、藤本隆文の各氏に師事。
村瀬芽生 MURASE Mei

12歳より打楽器をはじめる。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、現在、東京藝術大学音楽学部器楽科3年次に在籍。
これまでに打楽器を、百瀬和紀、杉山智恵子、藤本隆文、寺山朋子の各氏に師事。
※本企画は「アートアクセスあだち 音まち千住の縁 拠点形成事業 パイロットプログラム」の一環で実施しています。
※イベントの予定は都合により変更になる場合がございます。事前に仲町の家や主催者のSNSやHPをご確認いただいた上でご来場ください。