2017.5.1
音まち2017 ラインナップ決定!
皆さま、大変お待たせいたしました!
今年の音まちは下記ラインナップを実施します。
大巻伸嗣「Memorial Rebirth 千住」
野村誠「千住だじゃれ音楽祭」
イミグレーション・ミュージアム・東京「フィリピンからの、ひとりひとり マキララ ―知り、会い、踊る―」
アサダワタル「千住タウンレーベル」
千住・縁レジデンス
各企画内容や開催日時などの詳細は、随時当ホームページやメールニュース、またFacebookやtwitterなどでお知らせします。
今までの取り組みをブラッシュアップしていく企画、新たな試みに挑戦する企画・・・それぞれ着々と始動中です!
今年度の音まちも、よろしくお願いします!!
2017.1.18
音まち千住の縁 広報紙「春まち号」発行しました!!!
2016年度、第2号の広報紙 「春まち 号」を発行しました!
紙面のトピックを紹介します。
[千住タウンレーベルはじめました]
秋にスタートした新プロジェクトを、アーティストのアサダワタルさん本人から紹介いただいてます。
[イミグレーション・ミュージアム・東京 座談会 畳の上のカーペット]
仲町の家を会場にした2つの展示、「フィリピンからのひとりひとり マキララ -知り、会い、踊る-」と
「銭湯哀歌(エレジー)、人情屋台、消えゆく昭和 ~ケント・ダールが歩いた千住〜」を
座談会形式で同時に振り返りました。
[だじゃれ音楽研究会 熱タイ音楽隊の一週間]
2016年、9日間のインドネシア滞在を行っただじゃれ音楽研究会。
今号では2015年に遡りタイ滞在の様子を絵日記でお届け。
[千寿青葉中で6年目のメモリバ]
会場となった中学校のアート部有志の生徒たちや、Memorial Rebirth 千住に関わる
参加スタッフの声をお伝えしています。
[踊るフィリパピポ]
大盛況だったイベントの様子を会場の写真とともに!
[音まちかわらばん6 路地と旧家で大人のかくれんぼ]
「知らない路地の映画祭」脚本担当の阿部さんを紹介 全文はこちらから
その他、この冬開催するイベント・企画をご紹介しています。
情報盛りだくさんの広報紙になっていますので、ぜひご覧下さい!!!
駅などでも配布しています。

音まち千住の縁 広報誌「春まち号」.pdf
2016.9.23
音まち千住の縁 広報紙「秋の足音 号」発行しました!!!
今年度、第1号の広報紙を発行しました!
その名も「秋の足音 号」
[イミグレーション・ミュージアム・東京 アートで出会う異文化 (IMM)]からは、2016年10月に開催する写真展「銭湯哀歌、人情屋台、消えゆく昭和 ~ケント・ダールが歩いた千住~」の紹介と、9月に開催した「フィリピンからの、ひとりひとり マキララ -知り、会い、踊る-」から、フィリピン人の方々のインタビュー特集を掲載。
また、今年も引き続き開催する[千住・縁レジデンス]からは、去年の参加者が主体となって自主映画を制作した 「知らない路地の映 画 祭」の作品の数々を振り返ります。
更に、今年6年目をむかえる[大巻 伸嗣 Memorial Rebirth 千住]の今年度のお知らせや、その他今年度開催するイベント・企画を多数ご紹介しています。
新たに4コマ漫画も入り、情報盛りだくさんの広報紙になっていますので、ぜひご覧下さい!!!

音まち千住の縁 広報紙「秋の足音号」